ブログ開設のご挨拶【ご挨拶と今後の活動予定について】

※2021年8月9日 更新
実際に執筆したブログのリンクを貼り付けました。

こんな人に読んでほしい

・このブログに初めて訪れて下さったひと
・ざっくりとブログの活動目的を知りたいひと
・今後のブログの活動予定を知りたいひと

はじめまして!このブログの運営をしております。まちゅけんです。

この記事では初めて訪問して下さったあなたに、ご挨拶を兼ねてブログの活動目的と予定をご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

ブログの活動目的

それでは早速ですが、このブログの活動目的についてご紹介致します。


統計学の資格対策について紹介したい

プロフィールでも紹介をさせていただいておりますが、現在のお仕事をする傍らで統計学にまつわる資格を独学で3つ取得しました。

  • 統計検定3級
  • 統計検定2級
  • ビジネス統計スペシャリスト-エクセル分析スペシャリスト

どれも現在人気が上がりつつある資格ばかりです。

例えば2011年にスタートした統計検定の受験者数をおおよその数字でまとめると・・・

年度2級3級全体
2011不明不明1,000
20183,3003,0009,800
20194,0003,50012,000

※2020年はコロナウイルスの影響でペーパーテストが中止になったので実績がありません。また数字はおおよその表記です。

”統計質保証推進協会「統計検定」”より集計

なんと約10年間で12倍にも増えています。ちなみに全体というのは、2級と3級の他にも4級・準1級・1級・統計調査士・専門統計調査士という5種類の資格も含んでいます。

2016年からは従来のペーパーテストに加えて、CBT方式というパソコンを使った受験方式も導入されたので実際の受験者数はもっといると推測できます。

かくいう私もこのトレンドの波に乗っかって2021年に約半年かけて上記の資格を取得しました。まずは統計検定3級、そして2級をクリアしたあとにビジネス統計スペシャリストのエクセル分析スペシャリストを取得しています。さて、ここでピンときた方もいらっしゃると思います。

「え、半年もかかるの…?」

結論を言うと絶対ではございません。何故なら”私の場合は”だからです。日頃から統計を使用したり、数学的素養のある方であればもっと短期間のうちに取得をされているでしょう。現に合格者の体験記を調べると2週で2級に合格されている方もいらっしゃいます。

私はいわゆる”苦労して合格した部類”にいます。大学受験を経験することもなく、内部推薦で平均的な文系の大学に進学をしました。つまりヒストグラム上位5%の頭脳はありません。しかし苦労して取得をした分、合格に直結するノウハウを提供することができます。

10年以上数学をさわらなかった状態から、独学で全て一発合格しています。

といった理由から、それぞれの資格に関するノウハウを数回に渡って共有致します。

生活用品について統計学をつかって紹介したい

統計学を学んでから、普段使っている生活用品の性能や価格について詳しく調べる癖がつきました。

せっかく調べたことなので、このブログの読者さまにもご提供することで役に立てていただきたいと考えています。

  • ほんとのところコスパのいいティッシュペーパーってなに?
  • 洗濯洗剤ってたくさんあるけどどんなのがいいかな?
  • 外付けのHDDやSSDって何がいい?

といった疑問について統計的な観点から私なりのご意見を述べさせていただきます。

スポンサーリンク

今後の活動予定

※2021年8月9日更新

実際に執筆したブログをこちらの記事で随時更新してご紹介します。

資格対策の紹介

【年収アップ!転職もできる?】統計学が役に立つ仕事と学習手段について紹介します

統計学という学問が私たちの身近な生活や仕事にどのように活かすことができるかを解説しております。
ざっくりですが統計学の学習手段についてもご紹介をしています。

【統計学を独学で勉強したい!】最初に目を通すべきオススメの本・サイト4選

統計学を独学で学ぶ方に最初に目を通していただきたいコンテンツをご紹介しています。
文系出身・統計学の初心者だった私の経験をベースとして解説をしました。

【出題範囲が増えて難しくなった!】統計検定3級から受けるべき3つの理由

近年、出題範囲が急激に増えて難しくなった統計検定3級について解説をしました。
2級と3級の受験、どちらからスタートすべきか迷っていらっしゃる方に必ず読んでほしい内容です。

【統計検定3級】「これだけ!?」文系出身の統計学初心者が合格するために使用したオススメ書籍 3選

統計検定3級を目指す初学者の目線に立って、必要最低限のコンテンツをご紹介しています。
3級の突破にこれ以上の参考書は必要ありません。

【統計検定CBT方式】ペーパーテストとの違い・出題傾向・申し込み方法 全て解説します。

統計検定は2021年6月を最後にペーパーテストが終了してCBT方式に一本化されました。
CBT方式ならではの特徴や傾向・事前準備について解説をしています。
これ以上の内容は他のサイトを調べてもあまり出てこないかと思います。

【統計検定2級に合格】勉強期間別の学習パターン3選 対策方法をご紹介します

統計検定2級の対策方法を勉強期間別に3パターンに分けて解説しています。
「お金も時間もかけすぎない」をモットーに、実際に合格者の私が目を通したコンテンツだけをご紹介しました。

ビジネス統計スペシャリスト-エクセル分析スペシャリスト

統計検定2級を取得した方、または統計学の素養をお持ちの方に本資格の対策をご紹介します。ビジネス統計スペシャリストではエクセル操作の実技があります。当然ながらショートカットキーを駆使しないとタイムオーバー(※試験時間は60分です)となってせっかくの統計知識を発揮できません。私なりのテクニックを共有します。こちらの資格は過去問がないので傾向を見出すのは中々に難しいです。試験内容はしゃべってはいけないルールではありますので、あくまでフェアな立場から対策方法をお教えします。

生活用品のご紹介

こちらのスケジュールについては・・・

実はまだ何も決めておりません!

生活用品といってもジャンルは多岐に渡るので、しっかりとアウトラインを引いてから順次ご紹介をしようと思っております。あと正直なことをお伝えすると統計学に関する記事の執筆が先になりますのでまだ考えがまわっておりません(笑)

スポンサーリンク

まとめ

さて、ここまで初めてのご挨拶を兼ねてブログの活動目的と今後の予定について紹介してきました。何度も同じ説明になりますが活動目的は2つ

  • 統計学の資格対策の共有
  • 統計学を使って生活用品を統計的に紹介する

これだけでございます。資格対策については現在、鋭意コンテンツ作成中です。読んで下さった方の参考になるよう気合いを入れて作っておりますのでもうしばらくお待ち下さい。準備が整い次第コンスタントに更新をさせていただきます。まだブログ自体も始めたてでな慣れない中ではございますがどうぞお付き合い下さいませ。投稿はツイッターにてお知らせしますのでこの機会にフォローお願いします。

それでは次回の投稿でお会いしましょう。お読みいただきありがとうございました!

ブログへのコメントもお待ちしております。

スポンサーリンク